2017年02月05日

『脳卒中後のコミュニケーション障害 改訂第2版』巨摩共立病院 西澤伸先生のこの一冊

『脳卒中後のコミュニケーション障害 改訂第2版』
竹内愛子,河内十郎 編集
堀田牧子,毛束真知子,長谷川和子,武石 源,山澤秀子,中村やす 著
協同医書出版社 6,048円(税込)
h29.1.jpg
今回、紹介させていただく本は「脳卒中後のコミュニケーション障害 改訂第2版」です。
 この本は、学生時代に実習先のバイザーから失語症の勉強に役立つと紹介してもらい、国家試験勉強や臨床の場で参考書の一つとしてよく用いていました。
 本書は失語症を中心に取り上げており、失語症状、タイプ分類、責任病巣、アプローチなどの基礎的な内容を、図や表を用いながらとても分かりやすく説明されています。他にも、失語症を呈した方やその家族の心理・社会的な問題点や課題点についても書かれています。また、失語症以外にもディサースリアや右半球損傷によるコミュニケーション障害などについても説明されています。
 私が初めて失語症患者様を担当させていただいた時、患者様の心理面に着目しました。障害受容について考えていく中で、この本を参考に、今の患者様の心理状態がどの段階なのか、どういった対応を取っていくべきなのか、失語症を呈した方との向き合い方について深く考える良いきっかけとなりました。
 基礎が多く、とても見やすく分かりやすい内容だと思います。失語症の患者様を担当されている先生方やSTを目指している学生の皆様にお勧めしたい参考書です。
posted by st_yamanashi at 12:21| Comment(0) | 書籍(臨床) | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

『絵でみる脳と神経 第3版―しくみと障害のメカニズム 』恵信甲府病院 藤原裕己先生のこの一冊

『絵でみる脳と神経 第3版―しくみと障害のメカニズム』
馬場 元毅著 JJNブックス 2,800円+税
絵で見る脳と神経.jpg
今回推薦する本は、馬場 元毅先生の「絵でみる脳と神経第3版―しくみと障害メカニズム」です。
この本は、学生時代の参考書として購入しましたが、学生時代だけでなく臨床現場でも参考になる1冊です。タイトル通り健常の脳と神経のメカニズム、病気・障害のメカニズムを誰にでも分かりやすく書かれています。この本は内容もさることながら、挿絵もすごくわかりやすいのが特徴です。この挿絵は著者本人の描き下ろしで、脳機能をとても繊細に書かれていてとても分かりやすいです。1ページに沢山の挿絵を載せており、メカニズムを頭の中でイメージしやすいです。
臨床上、脳神経疾患の方とのリハビリが一番多いです。言語障害・摂食嚥下障害に対してアプローチをするのはもちろんですが、言語障害、摂食嚥下障害の原因である脳神経疾患の知識もSTは必要です。脳機能と神経の基礎を今一度振り返ってみてはいかがでしょうか?とてもお勧めです。
posted by st_yamanashi at 21:16| Comment(0) | 書籍(臨床) | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

『自閉症の僕の七転び八起き』山梨厚生病院 言語聴覚士 山本雄太先生のこの一冊

『自閉症の僕の七転び八起き』
 東田直樹著 角川文庫 1300円+税
28.8suisen.jpg
 この著者の本は以前、あけぼの医療福祉センターの小澤先生が紹介されていた本の最新版です。私自身何年も前に自閉症児の療育に携わり毎日がわからないことだらけでした。今この本を読むと年齢は違えども当時の子供たちを少しわかったような感じがします。またこの本から学んだことが実際の障害受容をどのように行っていったかが当事者本人の気持ちがそのまま書かれていてその苦しみや気づきなど実際に私たちから目に見えない部分のことが多くありとても勉強になりました。障害をおうこととは、障害者とは、障害者として社会で生きてくこととはなど当事者でなければわからない内面が書かれています。
 この本の一説でとても心に残ったものがあります。「僕は自閉症者としての内面を伝え続けていますが、これは自閉症者だけではなく、普通の人にも共通する思いではないかと、たくさんの方が感じ取ってくださっていることを知りました。生き辛さを抱えた人たちに共通するものとは何でしょう。それは、言葉にできないほど苦しい気持ちではないかと思っています。心の状態を表現することで、気持ちの不安定さの理由が理解できます。」このことは自閉症者だけでなく私たちが関わっている言語障害を抱えるすべての方に共通していると思います。患者様の本当の気持ちに寄り添うことの大切さ、そこから患者様の訴えをしっかり聞き取る重要さを再確認できました。
posted by st_yamanashi at 20:12| Comment(0) | 書籍(その他) | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。